Google Earth で見た世界の天文台の第3回目は、南米チリの北部に設置が進められている ALMA 計画に関連した電波望遠鏡たちを眺めてみた。以下に、Pampa la Bola / Llano de Chajnantor 地域の衛星画像を示す。画像をクリックすると、もっと鮮明に見える。
このサイトによると、Pampa la Bola / Llano de Chajnantor 地域が ALMA 計画の最終候補地として選定されている。
上の画像の A 地点には、
このサイトによると、カリフォルニア工科大学の施設 CBI があると思われる。以下にその場所の衛星画像を示す。
C 地点には、ASTE (Atacama Submillimeter Telescope Experiment) 望遠鏡があると思われる(しかし、ちょっと自信がない)。以下に画像を示す。
D 地点には、名古屋大学の NANTEN2 望遠鏡があると思われる。
このサイトに、「カマボコ型のドームが NANTEN2」とあり、以下の画像を見ると、北にあるのがそのカマボコ型のドームのように見える。これを NANTEN2 と考えるのは、カマボコ型に見えるという事のみが根拠であり、自信はない。