人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソーラー電波腕時計の買い替え

 今日の昼頃、机上に置いている腕時計(カシオのソーラー電波腕時計、WVA-400J)が止まっているのに気付いた。バッテリーインディケータがレベル3(時計機能停止の1歩手前)を示していた。数分間、直射日光に当てた。レベル2まで回復し、自動的に電波を受信して、デジタル部の時計表示は正常に戻った。アナログ部(3針表示)は、ずれた時刻のまま動作している。出かける用事があり、昼間の室内の明るさのところに置いて、数時間出かけた。帰宅してから、取扱説明書を見て、アナログ部をデジタル部の時刻に合わせる処置を試みた。最初に或るボタンを押したところで、リカバリーマークが点灯し、針が止まった。取扱説明書によると、電池に大きな負担が掛かった時にそのようになる。室内の明るさでは改善しなかった。明日は晴れのようなので、窓際の直射日光が差し込む所に置いてみよう。

 この時計は、昼間は腕にはめて出社し、夜は外して書斎の PC のディスプレーの前に置いている。このような使い方で約2年間問題なく使えて来た。従って、明日の直射日光の下での長時間充電で回復するとは予想していない。腕時計が無い状態が続くのは困るので、近所の家電量販店で新しいソーラー電波腕時計(WVA-430J)を9800円で購入した。今まで使っていた時計の後継機種である。

 もし、電力不足になった時計が普通に購入したものなら、新しいものを購入した時点で廃棄していたであろう。この時計は、2005年11月に尾道に帰省した時に、父から貰ったものである。それから約2年間使ってきた。その間、2007年4月23日に父は他界し、その時計が父から貰った最後の品となった。この2年間、電波時計の便利さを体感できた。その時計の取扱説明書の最後のページを見ると、購入は2004年6月のようだ。という事は、購入から約3.5年経っている。もしかしたら、バッテリーが劣化しているのかも知れない。カシオのホームページを見ると、

  Q12. ソーラーセルや二次電池の寿命はどれくらいあるのですか?
  A12. 基本的に実使用上問題ない寿命を確保しています。

と書かれている。「実用上問題ない寿命」というのが判らない。私は、少なくとも5年程度は期待したいが。明日の充電の結果を見て、回復しなければ、修理に出そう。直らなくても、手元に置いておこうと思う。

 取扱説明書をしっかり読んでいると、回復の可能性もあるのでは、と思い始めた。1日の使用電力を充電するに要する時間は、蛍光灯下の室内では約8時間らしい。今まで、会社では腕にはめている事が多く、充電時間は、帰宅後に PC のディスプレーの前に置いている6時間程度。その6時間の内、私が1階に降りている間は書斎の電気は消すので、更に短い。2年間、少しずつ過放電になっていたのかも知れない。今後は、会社でも時計は外して、机上に置く事にしよう。そして、時々、バッテリー残容量をチェックし、減っていたら直射日光に当てる等のメンテナンスをしよう。

 実は、新しい電波腕時計を買う時、電池式の方が光による充電時間を気にしないで済むので良いかなと思った。店の人に聞くと、店では電池交換できず、カシオに送るらしい。カシオのホームページを見ても、ネットで電池交換を依頼すると、戻るまで最短で5日掛かると書いてあった。電池交換に1週間程度も掛かると知って、再びソーラーを選んだ。昔は、時計の販売店で電池交換をしてくれた。電池交換が、5年、10年も不要の時計ならば、それを寿命と考えても良いかなと思ったりするが、でも、近所の店で電池交換できない製品に疑問を感じている。

[追記:2008年1月4日]
 今日の午前中、古い方の時計を窓際に置いて充電し、バッテリーをレベル1の Hi にまでできた。しかし、アナログ表示の針を合わせる処理に進めると、昨日と同様に、リカバリーマークが点灯し、針が止まった。修理に出す事にした。
by utashima | 2008-01-03 22:18 | 最近考えている事 | Trackback | Comments(3)
Commented by タマ at 2008-12-14 08:46 x
私が買ったカシオのソーラー電波時計も、最近調子が悪い。
妻の誕生祝いに贈ったものだが、3年くらい、なんの問題もなく、気に入って使っていた。最近になって、急に狂っているのだ。電波を受信してただしい時刻に合わせてくれるものだとばかり信じていたが、どうもそうではないらしい。少しの狂いは補正してくっるのだが、大きくずれると修正できないらしい。お店に持って行くと、一晩蛍光灯で充電し、針合わせをやったら、正常にもどったとのこと。充電不足とのこと。お店では10年くらいの寿命はあるとのこと。喜んで家に持ち帰り、晴れの日は外の日があたる所に置き、十分に充電したはず。それでも、数日後には狂ってしまった。修正は、ボタン操作が複雑で、マニュアルを何度もみながら、やっと修復できても、すぐに狂ってしまうありさま。最近では、夜通し蛍光灯のスタンドのしたにおき、日中は使用して、また夜通し充電している。。。これなら、電池式の方が安心して使用できる。電池交換不要とは名ばかりの、充電は必要か。。。メカ式自動巻きで、たまに補正する位の方が、いつまでも安心かな?
Commented by utashima at 2008-12-14 09:03
私のこの記事では、修理に出したところまでしか書いていませんが、修理の後は、現在も(約1年間)正常に使えています。修理費は無料でした。故障原因の説明はありませんでしたが、私はバッテリを交換したのかなと想像しています。
Commented by utashima at 2008-12-14 09:08
以下の私の記事に、この時の修理の結果を書いていました。修理作業の報告書が付いていたようです。失礼しました。二次電池の交換でした。
http://utashima.exblog.jp/7967351


<< 2008年の初詣 VHS テープの DVD-R ... >>