人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平沢官衛(ひらさわ かんが)遺跡

 2006年1月9日、小田城跡を訪れた後、すこし北にある「平沢官衛遺跡」に行ってみた。ここは、小田城跡のことを調べていて知った遺跡である。このリンク先の情報によると、平沢官衙は、奈良・平安時代に造営された常陸国(ひたちのくに)筑波郡の役所跡である。2003年4月から一般公開されている。小田城跡と平沢官衛の位置関係を以下の地図に示した。地図の下端に小田城跡があり、平沢官衛は上端にある。中央の赤丸に意味はない。
平沢官衛(ひらさわ かんが)遺跡_c0011875_033312.jpg


 次の写真は、平沢官衙遺跡に復元されている3棟の高床式倉庫。バックに筑波山が見える。
平沢官衛(ひらさわ かんが)遺跡_c0011875_20444411.jpg


 下の写真は、倉庫に更に接近して写したもの。正倉院のような造りになっている。3棟以外にも、発掘されている建物跡がたくさん有った。
平沢官衛(ひらさわ かんが)遺跡_c0011875_20485545.jpg


 Google Earth で平沢官衙遺跡を表示してみた。下の画像である。分解能は1m位は有りそうだ。下に写っているのは、大池。この周りには、桜の木がたくさん植えられており、花見の名所のひとつである。この衛星画像では、大池にはたっぷり水があるが、当日は水は殆どなく、中の島の周りは完全に干上がっていた。
平沢官衛(ひらさわ かんが)遺跡_c0011875_20555127.jpg

by utashima | 2006-01-16 21:00 | つくば近傍探訪記 | Trackback | Comments(0)


<< 小学校時代の担任の先生が永眠された。 [17]海外からのアクセス増加 >>